MEセンター



特徴・特色

川崎医科大学総合医療センターMEセンターでは、人工呼吸器、輸液ポンプ、シリンジポンプ、生体情報モニタ、経腸栄養ポンプ、低圧持続吸引器、フットポンプなどを保有し臨床工学技士を中心に中央管理しています。

 

 また、どの部署でも使用する医療機器に加え、中央手術室、内視鏡センター等に設置する機器もME機器管理システムを使用し更新から修理、廃棄まで一元管理を実施しています。


MEの業務紹介

中央貸出管理業務

ME機器の効率的な運用のため、MEセンターではME機器の中央管理を実施しています。各部署からMEセンターに連絡し、必要な機器の貸出を行っています。使用後の機器はMEセンターに返却され、所定の保守点検を実施します。


保守点検

ME機器の保守点検を実施しています。点検には、日常点検と定期点検があり、 ME機器を安全に使用できるよう日々努めています。日常点検では病棟等で使用したME機器が返却される毎に清拭を行い、破損の有無、基本的な動作確認を実施します。定期点検では定期点検計画書に従って各種解析装置を用いた定量点検を実施しています。

 修理が必要な機器は、MEセンター内で行います。修理が不可能な機器に関してはメーカーまたは業者に外部委託しているものもあります。各種手続や代替機の手配、修理報告書の管理なども実施しています。


人工呼吸管理点検

人工呼吸器の導入時から立ち合いを行い、患者に合わせた設定の提案や管理を行っています。

また、日々使用中点検を実施し、RST(呼吸サポートチーム)の一員として専門性を活かした技術提供を行い、より良い人工呼吸管理が行えるよう取り組んでいます。

その他にも内視鏡センター等で人工呼吸器を使用する際も対応を行っています。

生体情報モニタ管理業務

一般病棟で使用されている送信機やベッドサイドモニタの使用状況の把握を行い適正配置を行うとともに、

患者に合わせたアラーム設定の確認や提案、テクニカルアラーム低減に向け取り組んでいます。

また、生体情報モニタと他の電波医療機器との電磁干渉の確認を行い、安全な電波管理に努めています。

救急外来業務

救急外来で使用しているME機器や消耗品の確認を行い、24時間いつでも救急診療が行えるようにしています。また、救急外来の人工呼吸器導入立ち合いも実施し、急性期対応も行っています。

外来業務診察対応

睡眠時無呼吸症候群の患者へのCPAP装置の導入対応から導入後のフォローアップを行い、治療継続できるよう患者にあわせて対応しています。また、ペースメーカー外来ではデバイスチェックや遠隔モニタリング対応を実施し、デバイス管理に取り組んでいます。

内視鏡管理業務

内視鏡センター、外来、病棟に設置する内視鏡ファイバー管理や、内視鏡センター内の装置(システム、電気メス、洗浄機等)の保守管理を実施し、内視鏡検査の安全使用に努めています。

また、初期トラブル対応を行いスムーズな内視鏡検査ができるよう取り組んでいます。

ME機器研修会

ME機器の院内研修会は、院内の各種委員会などと協力して実施しています。使用頻度が多い輸液ポンプ、シリンジポンプや人工呼吸器などは定期的に医師・看護師を対象として研修会を開催しています。

その他にも各部署や他職種からの依頼やインシデント事例に合わせた研修会を開催しています。

安全情報

PMDA医療安全情報からの報告などを、院内の電子カルテシステムなどを通じて情報発信しています。

また医療機器に関するインシデントに関して、院内配布資料を通して対策の共有を行っています。