手術室実習では、手術室特有の機能である、手術台・無影灯・空調設備の理解や手術用関連装置(人工心肺装置、各種生体モニター、電気メス、ペースメーカー、da Vinci等)の保守管理についてその必要性の理解及び基本的な点検技術の習得、手術室の衛生管理、清潔不潔の違い、手術チームでの連携の必要性の理解とコミュニケーション能力の習得などを実習での到達目標としています。

 


 

 

血液浄化療法実習では、血液浄化療法室の設備、衛生管理、感染対策についての理解や各種血液浄化器、血液浄化療法の適応疾患と治療効果、血液浄化装置(コンソール、水処理装置等)の構成、機能、安全装置等の基本の理解や基本的な技術の習得を到達目標としています。

また、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士等、他職種との連携の必要性の理解や患者とのコミュニケーション能力も習得します。

 

 


 

集中治療室実習では、集中治療室の衛生管理、感染管理、機能、設備(電源、医療ガス、空調等)についての理解や集中治療室の患者情報の収集、使用されている医療機器(生体情報モニター、人工呼吸器、血液浄化装置、補助循環装置など)の必要性の理解、また、これらの原理・目的・構成・使用方法の理解。

医療機器管理業務実習では、医療機器の衛生管理、病棟での機器点検時の感染管理につての理解、貸し出し業務での医療者とのコミュニケーション、病棟点検時の患者あるいは患者家族、医療者とのコミュニケーションについての理解等を到達目標にしています。


臨床工学に関わる全分野(臨床実習Ⅳ)

臨床実習Ⅰ~Ⅲで学んだことをさらに発展するために臨床実習Ⅳでは院内における臨床工学技士の業務や役割について学習し、「医療人・社会人・ひとりの人間として成長する」を目的に行われています。

4年時の春学期に実施されているので、1年後に予定されている就職について、より具体的なイメージを持つことも狙いの1つになります。